◆立体物(ロボ系)◆

 黒鋼九十九が制作したロボ系立体物を公開しています。


ヒュッケバインMk-Vボクサー&ヒュッケバインMK-Vボクサー・トロンベ



 数年前地元の模型店主催の発表会に出すために大急ぎで作ったヒュッケ・ボクサー
今や絶版に近いボクサーを運よく見つけ3体購入w
 一つ目をノーマルカラー、二つ目をトロンベカラー、三つ目をGソードダイバー形態に改造しようと思ってるのだが、Gソードの資料がないため現在倉庫の肥やしに…(泣)
このとき時間がなかったのでろくな改造もできず、普通に色塗って、墨入れをし、トップコートを吹いただけです
(しかもトップコート吹くのに失敗してトロンベに超うっすらと白いもやができてしまった…まぁ写真だとわかんないですけどw)
 一体でもそこそこ迫力ありますけど二体ならべるとさらにドン!って感じですな〜
ヒュッケ・ボクサーはスパロボリアル系の中ではTOP3に入るくらい好きwあと二、三体どこかに売ってないかな〜w

ムゲンバインアセンブリ:ムゲンファラオ・オベリクス

 食玩のムゲンファラオの二個一♪
大まかな体はそのままで追加パーツで武装やらを加えてみましたw
大きく変更したのは腕の大型クロー、背中から生えてるクロコダイルヘッドですかね、あとは鎧の位置をちょろちょろ変更したぐらいW
 食玩ムゲンバインはこういう組み換えがとても楽しいです♪♪
私はTVCMでこれを知って買い始めましたがこれの前の食玩ムゲンバインが非常に私好みなのを後から知り、非常に悔やんでる(><)
再販してくれないかな〜…無理かなぁ〜…
ムゲンバインアセンブリ:ムゲンパイレーツ・ディープブルー

 食玩のムゲンバインパイレーツの二個一
主な改造点は上半身で下半身はほぼパイレーツのままにちょっと付け足したくらいです。
パイレーツは6体合体なので二個一にすると12体合体なのでファラオより一回りほどデカイですw(ファラオが5体合体)
 上半身ができた時点で残りパーツが微妙な数になってしまったので手に持たせた武器はかなりやっつけ(汗)
下半身がほぼまんまなのに対し、上半身がでかくなったのでバランスがちょっと不安定、アクションポーズがほとんど取れない厄介な子にw
 でもパイレーツは素材のパーツがなかなか私好みでもあり、ムゲンシリーズでは個人的ランキング上位♪


武装神姫アセンブリ:ランサメント・バースト

 武装神姫のアークビートル(?)ことランサメントを二個一した神姫
二個一した理由はな〜んかイラストの時から武装面が物足りないなぁ〜と思ってたものでwビバ重武装W
元のランサメントにもう一体分の武装パーツを取ったり付けたりしてたらなんだかデンドロビウム的な神姫になってしまったw

 特徴としては前面に砲門が全て向いているので正面への火力は非常に高い。背面には大型ブースターを2基、
側面、下部に可動式ブースターを6基装備しかなりの推進力を出すが、早すぎて横に曲がるのが苦手でけっして高機動というわけでもないw
前述した通り後方に砲身が向いておらず、後ろに取り付かれると手も足もでない。でもまぁ後ろにつかれる事もそうはないだろうが…

 主に大多数を相手にした集団戦が得意で、持ち前の突進力で敵陣に強襲し、銃弾の雨をお見舞いする突撃特攻神姫である♪
エスパディア・テンペストとの同時運用を前提にしているため、こちらは雑魚敵殲滅要員、大ダメージ要員の意味合いが強い。


武装神姫アセンブリ:エスパディア・テンペスト


 武装神姫のティレル・ビートル(?)ことエスパディアを二個一した神姫
二個一の理由はランサメントと同じw
この子も元のエスパディアに武装パーツを追加して完成♪サブアームがいっぱいのせいかクモっぽいと言うか阿修羅っぽいと言うかw

 特徴は4本のサブアームに装備された4本の大型ブレードと腕に装備した2本のソードによる近接戦闘を得意とする
可動式ブースター、スラスター、ブレードウイングでかなりの高機動使用になった
全身刃物の塊っぽいので近づけばたちまちみじん切りであるw

 一対一の戦闘に特化しており、手数で相手を圧倒する戦い好み手数が多いので乱戦もお手の物である。
ランサメント・バーストとの同時運用を前提にしているため、こちらはランサメント・バーストの撃ちもらした敵機を一機ずつ確実に撃破するための仕様になっている。
 

 GALLERY TOPへ戻る

 TOPへ戻る